other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/16

『これは演劇ではない DOCUMENT BOOK』(いぬのせなか座:装釘・本文レイアウト・編集協力)

2,500円

送料についてはこちら

綾門優季・カゲヤマ気象台・額田大志による企画プロデュースのもと注目の若手団体6組+αが参加し、2019年1月3日〜21日までこまばアゴラ劇場にて行われたフェスティバル「これは演劇ではない」。その記録を、一冊に集成。 ステイトメントはもちろん、多数の関連イベント、「記者会見」、ワークショップ、事前座談会、並行して編集・刊行されたフリーペーパー、上演された6作品の戯曲、写真、後に行われた反省会、俳優含む参加者らが執筆したブログなど、告知を開始した2017年から本書刊行の2019年までの軌跡を、ページの積み重なりそのものを年譜=Timelineとする編集・デザインによってDocument化する。 装釘・本文レイアウト・編集協力は、𠮷田恭大第一歌集『光と私語』や三鷹SCOOLでの連続講座、『美術手帖』インタビューや『現代詩手帖』連載など多方面で話題を集めるグループ=いぬのせなか座の山本浩貴+hが担当。戯曲とその上演記録、さらにそれらを囲うフェスティバル(の記録やコンセプト)を、ともに一種の〈詩〉として紙面上で拮抗・上演させた。 さらに、挟み込み小冊子として、『DOCUMENT BOOK+』を付属。渋革まろん氏による「これは演劇ではない」総評のほか、綾門優季、カゲヤマ気象台、山本浩貴の3名によるエッセイも掲載。フェスティバル全体を概観するとともに、『DOCUMENT BOOK』も含めた今回の一連の企画の実行・制作過程で生まれた思考を開示する。 演劇にとってフェスティバルとは何か。フェスティバルにとってドキュメント(その書物化)とは何か。書物や言語表現にとって戯曲/上演とはなにか。そして、私たちにとって演劇とはなにか。 その試行錯誤のひとつをここに残す。 ――――――――――――――――  これは演劇ではない。これは連帯の言葉ではない。  私たちの前には問題があり、私たちは常にそこに立ち向かっている。私たちは考え、行動してきた。常に孤独であって、それはこれからもそうだろう。私たちは互いに充分理解し合っているとは言い難い。あるひとつの太陽系が重力の偶然で形成されるように私たちは集まった。私たちは運動している。表現をし、言葉も使う。  これは未来を指し示すかわからないがしかしある重力が導いたひとつの答えだ。私たちの生きている地盤はあやうい。5年後、10年後、世界は同じ世界のままだろうか。今信じられているものが同じように信じられているだろうか。しかし少なくとも今信じているものは信じていたい。私たちは非常にまじめだ。  ここに言葉を残す媒体を作ったのは言葉が足りないからだ。ちゃんとした言葉が必要だ。ちゃんと迷いと信念があり、場合によってはちゃんと後悔され得る言葉が。  これが何らかの意味のあることだとすれば私たちは長いこと続けてはいられない。いずれまた違うことをやり出すだろう。そうしてそれは非常に苦しいだろう。私たちの言葉は常に意味がなければならない。たとえ半分は消費されても、半分は消費され尽くされないように。もし半分が廃れても、半分は生き残るように。そうあることを願う。なぜなら、私たちは演劇に関わってきた。演劇とはつまりあらゆるものということだ。演劇と関わることによって、私たちは自らに責任を課してきた。生存していかなければならない。長生きするためには言葉が必要だ。問いただしを続けることと、世界との関係を持ち続けること。  時代はちゃんと終わるし、断絶は続く。そのことは明確でなければならない。歴史は決して行きつかない。まるで絶望だ。  私たちは劇作家。または演出家。または俳優。またはダンサー。または批評家。または、まだ名前のない何か。  2018年から2019年にかけて生きている。  ここに意味があってほしい。   (綾門優季/カゲヤマ気象台/額田大志) 出典:フリーペーパー「これは演劇ではない」01号 ―――――――――――――――― 『これは演劇ではない DOCUMENT BOOK』 発行日:2019年6月3日 判型:横177mm×縦227mm 408ページ 造本:アジロ綴じ 本文二色刷り 企画・編集・発行:「これは演劇ではない」実行委員会           https://thisisnotthetheater.com 装釘・本文レイアウト・編集協力:山本浩貴+h(いぬのせなか座) 『これは演劇ではない DOCUMENT BOOK+』(本体付録) 判型:横148mm×縦210mm 12ページ 造本:中綴じ 本文一色 企画・編集・発行:「これは演劇ではない」実行委員会           https://thisisnotthetheater.com 装釘・本文レイアウト・編集協力:山本浩貴+h(いぬのせなか座) ―――――――――――――――― Contents 年譜=目次 開催概要・参加団体公開 全体ミーティング・顔合わせ 『これはフリマですカフェ』@リトルトーキョー(清澄白河) webサイトオープン+STATEMENT公開 『フェスティバルの記者会見』@山吹ファクトリー  戯曲:綾門優季「フェスティバルの記者会見」  渋革まろん「「これは演劇ではない」記者会見レポート」 『ヌトミックのコンサート』@SCOOL フリーペーパー「これは演劇ではない」01号 ヌトミック作品レビュー  野村崇明「世界に複数を受胎させるレッスン(ヌトミック『SUPERHUMAN』レビュー)」  灰街令「『音楽化される演劇、演劇化される音楽』(ヌトミック『ヌトミックのコンサート』レビュー)」  伏見瞬「『再野生化するモンスター達〜ヌトミックのコンサートについて〜』」 フリーペーパー「これは演劇ではない」02号 新聞家のワークショップ「失恋の実践」/新聞家新作公演『失恋』@STスポット  ワークショップステイトメント:村社祐太朗「わたしの失恋と宇多田の失恋」  戯曲:村社祐太朗「失恋」 フリーペーパー「これは演劇ではない」03号 『これは演劇ではない』稽古見学イベント&座談会@都内某所(綾門優季×カゲヤマ気象台×キヨスヨネスク×額田大志×馬場祐之介×日和下駄×松村翔子×村社祐太朗×山縣太一 ゲスト:長島確) フェスティバル『これは演劇ではない』  新聞家『遺影』 戯曲:村社祐太朗  青年団リンク キュイ『プライベート』    戯曲:綾門優季 演出:橋本清  ヌトミック『ネバーマインド』 戯曲:額田大志     オフィスマウンテン『海底で履く靴には紐がない ダブバージョン』 戯曲:山縣太一  カゲヤマ気象台『幸福な島の誕生』 戯曲:カゲヤマ気象台  モメラス『28時01分』 戯曲:松村翔子  公演情報 フリーペーパー「これは演劇ではない」04号 関連イベント(1)『TalkingKidsHi5!!!!! Series ~School is cool! 第一回〝しゃべろう、うたおう、おどろう、うごきだせ!〟』 関連イベント(2)『「山田亮太『オバマ・グーグル』上演のための構想メモ」を実行してみる』 関連イベント(3)『これはダンスで?これはダンスで!これはダンスで、、、』 『これは演劇ではない』クロージングイベント『アゴラでダンスバトル!これは演劇なのか!?俺がダンスだ、いきなり決定戦!!+イベント少し振り返り』 Aokid「『これは演劇ではない』後記」 『これは演劇ではない』前半チーム反省会(綾門優季×橋本清×額田大志×村社祐太朗) 『これは演劇ではない』後半チーム反省会(カゲヤマ気象台×松村翔子×山縣太一) 参加アーティスト プロフィール これは演劇ではないブログ  1 カゲヤマ気象台  2 綾門優季  3 額田大志  4 山縣太一  5 村社祐太朗  6 Aokid  7 松村翔子  8 額田大志  9 カゲヤマ気象台  10 綾門優季  11 額田大志  12 山縣太一  13 村社祐太朗  14 Aokid  15 山縣太一  16 松村翔子  17 山縣太一  18 山縣太一  19 カゲヤマ気象台  20 綾門優季  21 額田大志  22 山縣太一  23 村社祐太朗  24 Aokid  25 山縣太一  26 松村翔子 これは演劇ではない俳優ブログ  1 深澤しほ  2 福原冠  3 山縣太一  4 キヨスヨネスク  5 西山真来  6 串尾一輝  7 畠山峻  8 西山真来  9 日和下駄  10 キヨスヨネスク  11 西山真来 ※『DOCUMENT BOOK+』Contents 渋革まろん「総評」 カゲヤマ気象台「lounge talk1」 綾門優季「lounge talk2」 山本浩貴「lounge talk3」

セール中のアイテム